エピロックはサーキュラーソリューションにより、経済性と環境持続性の両立を実現します
2025年6月16日
エピロックは鉱山・建設機械の効率化と寿命延長に向け、メンテナンス・サービス・修理分野で蓄積した数十年の専門知を集結しています。部品修理・リマニュファクチャリング、交換プログラム、機械中間寿命リビルドへのお客様の関心の高まりを受け、新たにサーキュラーソリューション専用ウェブページを開設しました。これにより、エピロックの製品群が提供する多様なサステナブルソリューションと循環型オプションを、より簡単に比較・選択いただけるようになります。
エピロックのサーキュラーソリューションは、循環型経済の原則に則り、お客様の機器価値を最大化するとともに、総所有コスト(TCO)の削減を実現します。サーキュラーソリューションを採用することで、環境負荷の低減、製品ライフサイクルの延伸、そして運用効率の最適化を実現できます。
エピロックのサーキュラーソリューションなら、主要部品を廃棄したり新規設備を購入したりすることなく、最新技術を搭載した機械へと再生可能です。このアプローチにより、コスト削減と環境負荷低減の両立が可能です。リマニュファクチャリング部品は新品比最大70%のコスト削減効果があり、鋼材は最大90%再利用できます。
さらにエピロックは、お客様と連携してメンテナンス需要を予測し、設備の稼働率と効率性を最大化する予防保全スケジュールを策定します。循環型機械には、ミッドライフサービス、坑内用ローダー用バッテリーの交換、機器ケア契約が含まれます。
"「サーキュラーソリューションは、お客様と環境双方にとってまさにWin-Winの関係です」と、エピロックのサービスソリューション担当 グローバルプロダクトラインマネージャー、ボディル・ウィクルンドは語っています。「機器や部品の長寿命化を通じて、廃棄物の削減、CO2排出量の低減、そして大幅なコスト削減を実現するお手伝いをしています。」"
「当社のサーキュラーソリューションは、お客様と環境双方にとって真のWin-Winをもたらします」と、エピロック サービスソリューション部門 グローバルプロダクトラインマネージャーのボディル・ウィクルンドは説明します。「機器や部品の長寿命化を実現することで、廃棄物の削減、CO2排出量の低減、そして大幅なコスト削減を可能にしているのです」
エピロックのお客様が調達戦略においてサステナビリティを重視する中、サーキュラーソリューションへの需要が著しく高まっています。鉱山・建設業界では機器のライフサイクル延伸策への需要が高まる中、循環型プラクティスはもはや事後検討事項ではなく、購買プロセスの一環として組み込まれています。
エピロックは製品設計段階から、耐久性とメンテナンス性に優れた機器設計を実現しています。この設計思想により、機器のメンテナンス性・アップグレード性・分解性・再製造性が向上し、サーキュラーエコノミーの原則に沿った運用が可能になります。
「サーキュラーエコノミーは単なるアフターマーケットサービス以上の概念です。設計段階から調達、メンテナンスに至るまで、エピロックのすべてのビジネスプロセスに深く根付いているのです」と、Bodil Wiklund は強調します。「この取り組みにより、お客様と密接に連携しながら、効率的かつサステナブルで、各々のニーズに最適化されたソリューションを提供できるのです」。
エピロックは、サーキュラーアプローチの根幹としてパートナーシップを重視しています。エピロックはお客様やサプライヤーとの緊密な連携により、サーキュラー型事業活動の円滑な導入を実現しています。
エピロックのサーキュラーソリューションの詳細や、世界各地のサービススペシャリストとの連携については、サーキュラーソリューション専用ページをご覧ください。
詳細については、下記担当者にお問い合わせください。
Bodil Wiklund
サービスソリューション グローバル製品ライン責任者 エピロック パーツ&サービス部門
電話: +46 76 698 08 61
電子メール:
bodil.wiklund@