Powerbit Underground PUG

最適な設計の発見

さまざまエンジニアリング技術を使って、さく孔速度向上の鍵を握るビットの形状を最適化しました。洗浄効率を最大化するために、より多くの洗浄穴と、よりスマートな穴の構成を採用し、可能な限り迅速、確実に切削屑を除去するよう特別に配慮されています。
Powerbit Underground with helmet

Powerbit Undergroundの実地調査では、特に45ミリHDビットの場合、非常に一般的な廃棄基準において、フロントボタンが非常に高速で摩耗し、飛び出してしまうため、HDゲージボタンの特長の60~70%しか利用されていないことが判明しました。Powerbit Undergroundでゲージカーバイドの量をさらに増加すると、小さなフロントボタンを維持することはさらに大きな無駄になるでしょう。

 

また、フロントボタンの摩耗だけでは、さく孔速度はそれほど悪くならないことが判明しました。従って、ゲージにTrubbnosボタンを備えた、ROPを増加させるPowerbit Undergroundは、さく孔作業の生産性を犠牲にすることなくフロントにHDボタンをつけることができると判断されました。これに加えて、フロントボタンを球状にすると、すべてのボタン形状のうちさく孔による減りがもっとも少ないため、Powerbit Undergroundボタンの構成ではこの形が採用され、その後、複数のラボと実地のテストセッションでも成功を収めました。

 

小さいビットを設計することの1つの大きな課題は、ビット本体全体にわたって十分な材料の厚さを確保することです。ビット本体全体に十分な材料の厚さを維持するようにボタンと洗浄穴を配置し、最適化することは、設計者にとって容易な作業ではありません。しかし、エピロックR&Dの豊富な経験と、Powerbit Undergroundスチールの優れた特性のおかげで、最適な設計を実現することができました。

 

Powerbit Undergroundの詳細はこちらをご覧ください。

Man and woman discussing Powerbit Underground bits in RnD office